2011年11月のブログ記事
2011年11月28日(月)♪N町 H様邸完成見学会開催します♪
12月3日(土)・4日(日)にお施主様のご好意により、
N町 H様邸の完成見学会を開催します。
とっても素敵なお宅です。
見どころ満載です。
制震システム・ガス床暖房・POPな外観・健康住宅・次世代サッシ「サーモス」・
スキップフロア・リビング天井高3.4m etc。
見学ご希望の方は、日進店まで、ご連絡下さいね。
TEL 052-809-5454
今回、ご来場でアンケートにご記入のお客様、先着20組の方に、もれなく1個、
ハンドタオルのわんちゃんをプレゼントいたします。
手作りなので、1つ1つ表情が違います。
汚れてきたら、パーツをはずせば、タオルとしてご利用いただけます。
お待ちしておりま~す。
2011年11月27日(日)♪T市 H様邸♪
T市 H様邸の造作検査を行いました。
H様邸は、ナチュラル志向のお宅です。
外壁は、乾燥させたパイン材に自然素材の塗装で色づけします。
とても深みのある色です。
大屋根なので、天井クロスを3人の職人さんで貼ってます。
営業のE美子さんいわく、とても珍しい光景だとか。
建具にもこだわりが。
とてもすてきなH様ご家族です。
おめめパッチリ、とってもかわいいK君。お会いするたび大きく成長してますね。
いつでも遊びに来てくださいね~。
完成が楽しみです。
2011年11月26日(土)♪クリスマス飾りつけ♪
今朝は、とっても寒かったですね。
車のフロントガラスが凍ってました。
ついに来た~って感じです。
クリスマスまで、あと、1ヶ月をきりました。
もう、飾り付けされましたでしょうか?
日進店も少しクリスマスの飾りつけをしました。
ツリー、リースetc。
子供部屋も。
一昨年、作ったリバーシブルトールペイントの額を今年も登場
ツリーは、今年作成しました。
ちょっとこれだけではさびしいので、ペーパークラフトでサンタさんを。
展示場に遊びに来てくださいね~。
2011年11月25日(金)♪I市 Y様邸地鎮祭♪
11月21日 I市 Y様邸の地鎮祭が行われました。
ちょっと、寒い朝でしたが、お天気になりました。
工事の無事・安全を祈願。
工務のHさん、設計のSさんも。
これから、新たな家づくりがスタートします。
Y様、よろしくお願いします。
2011年11月25日(金)♪N市T様邸地鎮祭♪
11月21日 N市T様邸の地鎮祭が行われました。
お天気が心配でしたが、なんとか大丈夫でした。
監督のSさんも。
これから、家づくりがスタートします。
T様、よろしくお願いします。
2011年11月23日(水)♪フラワーアレンジメント♪
昨日、K市M様のお母様から、お花をいただきました。
とても素敵です。
早速、玄関に飾らせていただきました。
生花ってこころが和みますね~。
ありがとうございました。
2011年11月21日(月)♪結婚式♪
11月19日、設計課のMちゃんの結婚式でした。
Mちゃん、結婚おめでと~
綺麗です。幸せそうです。
もっと見たいのに・・・・式に出席したK店長、撮影した写メは後姿ばかり・・・・・。
今度、設計課のSさんに綺麗な写真をいただきますので、ちょっとお待ちを。。。
Mちゃん、末永くお幸せに~。
2011年11月20日(日)♪K市 M様♪
今日は、昨日と違って、晴天です。
が、とっても風が強い
今日、もうすぐ着工のK市 M様が遠くから遊びに来てくれました~。
ハウジングセンターのイベントは、”ドラえもん”
一緒に行きました。
兄弟とっても仲良しです。
終了後、握手会と写真撮影。
のび太くんは、撮影会に参加してくれませんでした。
残念
2011年11月19日(土)♪半田赤レンガ建物♪
今日は、雨、風とお天気が最悪です。
小さな嵐みたいです。早く止んで欲しいです。
先日、半田店に行ってきました~。
名古屋ハウジングセンター半田の駐車場の隣は、赤レンガ建物があります。
修理をしていたみたいです。
赤レンガ建物のご説明。
明治の人々の喉をうるおした「カブトビール」の醸造工場として建設され、第二次世界大戦中にあっては中島飛行機製作所の倉庫、戦後はコーンスターチの加工工場となり、100年を超える間、その時代の日本を支えてきた赤レンガ建物が、今も半田市にその姿を残しています。
古い建物ですが、とても趣があり、素敵です。
年に数回建物内部の一般公開を行っているようです。見てみたいですね。
2011年11月18日(金)♪S市 N様邸♪
今日の明け方、しし座流星群がくるとニュースで報道されていたので、
朝、4時に外に出たら、雲でまったく星がみえない。
残念お天気にはさからえない。。。
でも、営業のOさんが写真を撮ってきてくれました。
S市 N様邸の進捗状況をご報告します。
基礎工事中です。
また、ご報告しますね。お楽しみに~
2011年11月14日(月)♪お城♪
歴史好きのNさんが、お城の写真を送ってくれました。
駿府城(静岡市)です。
駿府城って聞いたことがあるけど、誰がつくったの????
徳川家康が整備したお城だそうです。
ですが、天守閣は17世紀に焼失したそうです。
写真は中堀に面した「巽櫓(たつみやぐら←読めませんよね~)」。
当時の木造工法で復元されています。(ちょっとだけ興味あるんだなぁ~)
「巽櫓」とその横の「東御門」は、内部が資料館になっています。
現在は内堀が埋め立てられて公園として整備されているためお城愛好家には
ちょっと物足りない駿府城ですが、後ろに見えるビルから見下ろすと当時の縄張りがよくわかります。(理解できるかな~?)
ここは県の合同庁舎ですが21階が無料の展望フロアになっています。静岡の街も一望できる穴場スポットです。(どんな風景???)
と、解説してくれました。
歴史好きの方、Nさんと語り合ってはいかがでしょうか
2011年11月13日(日)♪N町 H様邸♪
今日、営業NさんとOB様訪問の後、N町H様邸へ寄り道。
足場が外れてました~。
前回、報告をさせていただいたときは、まだ、足場がありましたね。
素敵なお家です。
こだわり、みどころ満載のお宅です。
完成見学会を予定してます。
ご希望の方は、日進店まで、ご連絡くださいね。
2011年11月12日(土)♪ブロッコリー♪
今日は、暖かいとっても良いお天気ですね。
外にいると、暑いくらい。
ブロッコリーの苗をもらって、プランターに植えたら、随分大きくなっていました。
今のところ、虫の被害も無いようで、順調に育っています。
順調といえば、自然に生えた菊。
植えた覚えも無く、あちらこちらに芽が出て、花が咲いてます。
お花は、うれしいけど、大きくなりすぎちゃうんですよね~。
2011年11月11日(金)♪飛び出すカード♪
毎日のように、TVで、「今日は、一番の冷え込みでした。」と聞きます。
ここ数日で、冷え込んできましたね。
体調に気をつけてお過ごしくださいね。
今度、結婚されるMちゃんに飛び出すカードを作りました。
お幸せに~
2011年11月10日(木)♪鴨梨(ヤーリー)♪
またまた、友人から珍しいフルーツがなったよ~とメールが届きました。
鴨梨(ヤーリー)という梨の品種です。
名前の由来は、鴨が首をすくめた状態の姿に似ているから
この「鴨梨」という名前がついたそうです。
外観は西洋梨にも似てます。
外観がとっても上品な形をしており、梨の中でもとっても芳香の
ある梨の品種です。
香りがとってもいいことから別名「香り梨」とも呼ばれることがあるそうです。
友人によりますと、
味は、一般的に売られている梨と同じだそうです。
今度は、どんな果物のメールが来るか楽しみです。
2011年11月07日(月)♪トールペイント♪
今日は、とっても良い天気です。
明日から、冷え込むと予報されてます。体調管理に気をつけてくださいね~。
久しぶりに、トールペイントの作品ができました。
今回は、かごのふたです。
裏面がさびしかったので、リバーシブルにしました。
さて、何を入れましょう
2011年11月06日(日)♪わくわくさん♪
今日は、あいにくのお天気です。
名古屋ハウジングセンター日進梅森会場のイベントは、
お子さんたちが大好きな”わくわくさんのつくってあそぼう!”でした。
午前は、ホールで開催されたのですが、いっぱいで、覗くぐらいしか出来ませんでした。
午後は、外の会場だったので、多くのお子さんたちが楽しんでました。
午前来店されたお客様のお子さんは、午後も見たい~と。
工作が好きになりますね。
2011年11月05日(土)♪イルミネーション♪
11月というのに、夏日が続いているここ数日。
寒いのが大嫌いな私にはうれしい限り。。。。
来週の月曜日まではこのままとか。
寒くならないといいなぁ・・・・無理だけど。
クリスマスグッツを販売している中、半袖
のお客様がいらっしゃったのを見て、
ちょっと違和感。
でも、冬が近づいているのは間違いありません。
日進梅森会場は通路にイルミネーションが始まりました。
帰り道、さびしくなくて、うれしいです。
2011年11月04日(金)♪カード♪
今日もとってもいい天気~です。
先日、OB様のお嬢様が出産されたと聞きました。
あのかわいらしいお嬢様がお母様に。とっても素敵なことです。
そこで、お祝いカードを作りました。
飛び出すカードに文字を添えて。
喜んでいただけるかな?
2011年11月03日(木)♪香嵐渓♪
11月1日に香嵐渓にいってきました~。
紅葉には、まだ早いとわかっていたのですが。
途中、桜が。
この時期の桜もまた、すてき。
しかし、紅葉はかなり早かった・・・、駐車場もすいている~。
ちょっとだけです。紅葉しているところだけ、パチリ。
三州足助屋敷です。
この左手の階段をのぼると、お寺があります。
11月だけど昼間はとても暖かかったけど、ブラウス1枚だったので、日がかげると少しだけ肌寒くなってきました。
しかし、11月1日からライトアップがはじまるというではありませんか~。
ラッキーです。
寒いけど、せっかくなので暗くなるまで、車で待機。
紅葉してないけど、山全体がライトアップされて、とても幻想的。
紅葉の時期は、11月中旬くらいとか。
見てみたいなぁ~。
GLホーム名古屋東ラボ店(旧日進店)へのお問い合わせ
- 住所:
-
〒484-0076
愛知県犬山市橋爪中屋敷25-1 - TEL:
- 0568-61-9470
- FAX:
- 0568-61-9470
- E-mail:
- glnagoyaae@hi3.enjoy.ne.jp
管理人
GLホーム名古屋東ラボ店では、住まいに関する情報だけでなく、皆様に楽しんで頂けるような内容をお届けいたします。
カレンダー
カテゴリー
- お知らせ (1)
最近の記事
月別バックナンバー
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年9月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年8月
- 2009年3月