【近畿地方】和歌山県GLホーム和歌山店スタッフブログ

GLホーム和歌山店のスタッフが綴るブログ

2023年2月のブログ記事

2023年02月20日(月)今、平屋が人気の理由って...❓

こんにちはhappy01 

日中は春の暖かさがかんじられるようになり、過ごしやすい日も増えてきましたね!

 

さて、今日は人気の平屋についてご紹介しますheart04

和歌山県では5人に1人が平屋建築を選んでいるんです!wobbly

  • MicrosoftTeams-image (73).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平屋の人気の理由は…こちらshine

sunワンフロアで暮らしが完結!

  階段を不要とする平屋は歳をとっても安心して暮らすことが可能になります。

    また、上下移動がなくなることで、掃除や2階へ洗濯物を干しに行くなどの動線を短縮でき、家事ラクですlovely

sun家族とのコミュニケーションがとりやすい!

  平屋はワンフロアのため、家族の声が届く・伝わる安心感があります。

sun耐震性に優れている

  建物は高さがあるほど強風に弱く、重量が大きいほど地震の揺れも大きくなります。

  平屋はフラットな造りであるとともに、2階部分を支えるための重さが少ないため、地震や台風の被害を受けにくくなっています。

  などなど…

MicrosoftTeams-image (71).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな平屋について気軽に質問できる「平屋相談会」を開催します!

3/21(火),3/25(土),3/26(日)  の3日間happy01

ご予約お待ちしておりますnotes

ご予約はこちらから…

MicrosoftTeams-image (72).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年02月07日(火)安心の住まい🏠

お世話になります。

営業の長島ですpaper
 

 

厳しい寒さがつづき、

末端冷え性の僕にはたいへんツラい季節ですsnow


ツーバイ工法ならではの快適な展示場から、

正直外へ出たくありません(笑)



ツーバイ工法と言えばconfident



少し前にはなりますが、

昨年末にはじめて神戸の異人館へ行って参りました。




坂道が多く、すべて周りきるには時間と体力が足りませんでしたが、

日本の住宅と混ざりながらも異国情緒ただよう街並みを歩きshoe

本当に海外へ来たような感覚となりました。

(ちなみに翌日は余裕で筋肉痛でしたcrying)

 


プライベートはさておきsign01

この異人館街から東へ30~40分程のところにある

『深江文化村』とよばれる地区に、

日本ではじめてツーバイフォー工法で建築された住宅があります。↓
 

 


(出典:鈴木商店記念館 http://www.suzukishoten-museum.com/)


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

冨永家住宅です。shine

登録有形文化財に登録されています。

 



大正14年竣工という歴史ももちろんですが、

驚いたのはまだご親族の方が住んでおられるということです...shine



98年もの間、

数多の災害や戦禍を乗り越え建ち続けていられるのは、

ツーバイフォー工法だからという点も一つの理由ではないかと考えます。

 

今回は行けなかったのですが、

また神戸へ行く機会があれば、遠目に一度見てみたいと思います。

 

 

先月末、10年に一度の最強寒波を前にして、

 

今このタイミングで大地震が来たらどうしよう?

 

と思った方は少なくないのではないでしょうか。

 

 

予測困難な問題を多く抱える日本ですが、

少しでも多くの方にツーバイフォーよりもすごいツーバイシックスの魅力を

知っていただけましたら幸いです。happy01

2023年02月03日(金)節分の日

GLホームブログ 南出 利輝

こんにちは!

営業の南出です。

 

2月3日といえば節分の日ですね。

節分の日には豆まきを行ったり、恵方巻を食べたりしている方がほとんどだと思いますが、

豆まきと恵方巻について少し調べてみると

節分の日に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式。宮中で節分に行われていた「追儺(ついな)」という鬼払いの儀式が広まったものです。

昔から1年の無病息災を願う行事として「鬼は外、福は内」と豆をまいて、邪気を祓った後に、年齢の数だけ豆を食べ、恵方巻を食べる風習が現在も続いているそうです。

 

節分の日に恵方巻きを食べるときのルールについて

①  太巻きをひとり1本用意

②  福を巻き込むお寿司なので縁が切れたり、福が途切れたりしない様に包丁で切らない 

③  恵方を向く

          歳徳神がいる方角を向いて食べる(今年の方角は南南東です)

       ④会話はせずに願い事をしながら最後まで食べる

        しゃべると運が逃げてしまうそうで食べ終わるまで黙々と食べる

 

地域やご家庭によって他にもあるかもしれませんが一般的に知られているルールかと思います。

恵方巻も色々な種類がありどれを買うか好みは分かれますが、

私は海鮮系の恵方巻が好きなのでそれを食べています。

 

いつも食べ始めてから「うまっ!」と言って最後まで黙々と食べるミッションをクリアできていないので今年は黙々と食べようと思います!!